
地域に根差し
地域に還元できる企業へ
代表あいさつ
当社は本年、おかげさまで創立50周年を迎えることが出来ました。
それも、ひとえに愛すべき地元、士別市を拠点に関係官公庁、業界、地域住民各位の御指導、御声援のたまものと心から感謝を申し上げます。
今後とも、地域社会への貢献、社会環境の調和をはかりつつ、責任ある企業として継続的発展を目指し、お客様各位の期待に応え、技術を還元する社会的使命の達成のため、努力していく所存でございます。
『磨いた技に黒帯を いつも心に白帯を』 代表取締役 但木 行久

会社情報
会社名 協友建設株式会社
代表取締役 但木 行久
創業 昭和47年2月
設立 昭和52年10月
資本金 2,000万円
所在地 士別市東3条北6丁目5番地
郵便番号 095-0003
電話番号 0165-23-1174
FAX番号 0165-23-1175
E-mail zaimu@kyouyu.co.jp
関東支店
所在地 栃木県佐野市大橋町3175-3
郵便番号 327-0003
電話番号 0283-85-7688
FAX番号 0283-85-7689
E-mail watanabe@kyouyu.co.jp
下士別資材センター
所在地 士別市下士別町750-9
主要取引先
旭川開発建設部・上川総合振興局(旭川建設管理部、農業振興部)・士別市・栃木県・佐野市・ダイハツ工業㈱・札建工業㈱・タカハタ建設㈱・大野土建㈱
一般ユーザー
建設業許可一覧
特定建設業 土木工事業 国土交通大臣許可 (特-2)第27978号 R2.11.26
〃 とび土工工事業 国土交通大臣許可 (特-2)第27978号 R2.11.26
〃 舗装工事業 国土交通大臣許可 (特-2)第27978号 R2.11.26
〃 解体工事業 国土交通大臣許可 (特-2)第27978号 R2.11.26
一般建設業 解体工事業 国土交通大臣許可 (特-2)第27978号 R2.11.26
〃 造園工事業 国土交通大臣許可 (特-2)第27978号 R2.11.26
実績紹介

佐野市 高山町



採用情報
当社では、新卒・中途採用・未経経験者でも健康で元気な方を募集しています。未経験者でも丁寧に御指導致します。
募集職種 ①土木技術者または見習い
②重機運転手または見習い
必要書類 履歴書・健康診断
採用試験 書類選考・面接審査
給与形態 高校卒200,000円
専門卒225,000円
大学卒250,000円 (各種手当有)
経験者採用261,000円~
賞与 年2回(業務変動性)
加入保険 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
就業時間 8時から17時
休日休暇 ・土曜日・日曜日
・夏季休暇・年末年始休暇
その他・各種資格所得費用は会社で負担
・普通自動車免許費用を入社後全額支援
・入社後本人の選択により専門学校を入学する場合は、学校費用は会社で負担
お問い合わせ
お問い合わせ
■電話番号欄には、必ず連絡の取れる電話番号(自宅もしくは携帯電話)をご入力ください。
■回答に時間がかかる場合がありますので、お急ぎの方はお電話にてお問い合わせください。
■返信メールをお受け取りいただけるよう、受信設定(迷惑メール設定)等をお確かめください。
■万一、こちらから返信がない場合は、大変お手数ですが再度ご連絡ください。
協友建設 株式会社
本社
〒095-0003
北海道士別市東3条北6丁目5番地
TEL: 0165-23-1174
FAX: 0165-23-1175
関東支店
〒327-0003
栃木県佐野市大橋町3175‐3
TEL:0283-85‐7688
FAX:0283‐85‐7689
リンク ・士別市